山交バス 山形駅前 プラス ベニちゃんバス他(令和2年8月)
山交バスは山形県山形市に本社を置くバス会社で、山形県内陸地方と宮城県内で一般路線バス・高速バス及び貸切バス事業などを運営しております。
山交バスの前身は山形交通で、平成9年10月1日に山形交通(株)のユトリアグループへの組織改編に伴い、山形交通から分社し設立されました。
山形交通と聞くと、尾花沢線(昭和45年9月10日で廃止)、三山線(昭和49年11月18日で廃止)、高畠線(昭和49年11月18日で廃止)を思い浮かべるファンもいらっしゃると思いますが、バスの目を向けると、トヨタのバスを大量に保有していたこと、ボンネットバスを晩年まで保有していたことでで知られています。
山形交通で最後まで活躍したボンネットバス(いすゞTSD40)は、日本バス友の会が保存しており、今でもイベント等で元気な姿を見せております。
令和2年8月26日、久々に山交バスを撮影しました。
日野HU8JMFP(ジェイ・バス)平成20年 ハイブリッド車です |
いすゞLR290J3(ジェイ・バス) 平成30年4月 |
いすゞLR290J1(ジェイ・バス) 平成26年6月 |
いすゞLV280L1(いすゞバス製造) 平成12年12月 |
いすゞLV280L1(いすゞバス製造) 平成15年9月 |
いすゞLV781R2(ジェイ・バス) 平成17年6月 都市間高速路線バスです |
宮城交通の仙台−山形間高速路線バスです いすゞRU1ASD(ジェイ・バス) 平成30年 |
◆ 山形駅東口バスターミナルから撮影 山形駅東口から街並みを入れて撮影しました
◆ ベニちゃんバス・・・山形市中心市街地エリア内での乗降が100円のコミュニティバス
山交バスの廃止代替バスとして山形市にて運行しているコミュニティバスです。運行は山交バスに委託されています。
山形市の中心街 七日町を走るベニちゃんバス
ベニちゃんバスは日野のポンチョ HX9JLBE(ジェイ・バス) 平成26年 |
【バス】トップへ戻る