令和7年4月13日から同年10月13日まで開催された2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の会場内を外周するバスと会場で見かけたバスです。
万博会場の東ゲートと西ゲート間を歩くと、およそ20分から30分かかります。
しかも、万博会場内は日陰も少なく、夏場や混雑時には、移動だけで体力を使います。
ラクラク快適に移動したい方には、万博会場の外周を走る小型電気バス「e Mover(イームーバー)」がお勧めです。
「e Mover」は、大阪シティバスが運行しており、車両はEVモーターズ・ジャパン(北九州市に本社を置く自動車メーカーで、電気バスは中国の威馳騰汽車に製造を委託)製の「F8 Series4 Mini Bus」です。
運行ルートは以下のとおりです。
時計回り:リング西ターミナル → 東ゲート南停留所 → 西ゲート北ターミナル
反時計回り:西ゲート北ターミナル → 西ゲート南停留所 → リング東停留所 → 東ゲート南停留所 → 東ゲート北停留所 → リング西ターミナル
「e Mover」は35台のバスで運行しており、EMS(環境マネジメントシステム)活用の技術実証、また、一部区間の道路にコイルを埋め込み一部の車両に備えたコイルと通電させて充電する走行中給電の技術実証や自動運転レベル4相当の技術実証が行なわれています。
それゆえ、「e Mover」は移動手段としてだけでなく、万博のテーマでもある「未来社会のショーケース」を体験できる一つのパビリオンとしても位置づけられています。
EVモーターズWSD6692BR1(EVモーターズ)令和6年 西ゲート南停留所前を通過 令和7年5月21日 |
e Moverは約3分間隔でやってきました 西ゲート南停留所前を通過令和7年5月22日 |
西ゲート北ターミナル−西ゲート南停留所(西ゲート南停留所から撮影) 令和7年5月21日 |
東ゲート南停留所 令和7年5月22日 |
東ゲート南停留所に隣接する万博駐機場営業所 「e-mover」の拠点です 令和7年5月22日 |
F8 Series4 Mini Busのサイドビュー 万博駐機場営業所 令和7年5月22日 |
大屋根リングから万博駐機場営業所と東ゲート南停留所を撮影しました 令和7年5月21日 |
大屋根リングから外周を走るバスが確認できました このバスは関係者専用の韓国ヒュンダイ製小型電気バスとの事です 令和7年5月21日 |
大屋根リングから会場内にバスが展示されている事が確認できました 令和7年5月21日 |
このバスは韓国ヒュンダイ製の小型電気バスで休憩スペースとして利用されていました 令和7年5月21日 |